0

Company

企業情報

スタイリング製品ラインナップ

Philosophy

経営理念

自由に、幸福に生きる
すべての人へ。
ありのままの自分を
楽しむことは、
なによりも美しい。

1999年のヘアサロン開業以来、LIPPSはメンズビューティーのトップランナーとして、独自のスタイリングを提案し、トレンドを創り出してきました。

日々、鏡の中でお客様と向き合いながら、私たちが強く感じてきたのは、すべての人はカッコいい、ということ。それは外見だけでなく、内面や生き方そのものであり、私たちのミッションは、磨き上げた技術と感性で、その背中を押すことだと。

Boys, Be Beautiful!

Boysとは、年齢も性別も問わないすべての人であり、Be Beautiful!とは、ありのままの自分を楽しみ、センス良く、自由に、幸福に生きることは、なによりも美しい!それでいい!という全力の肯定です。互いを認め合う世界のBeautifulな流れとともに、LIPPSはあらゆるアクションをこの想いで貫いていきます。

PURPOSE

LIPPSが創りあげてきた
メンズヘアー文化を強みとして、
日本の、そして世界の
メンズビューティースタンダードを
目指す。

Message

代表メッセージ

私たちLIPPSは、四半世紀にわたって次の主流となるスタイリングを提案しつづけ、メンズヘアーの文化を創り上げてきました。これを強みとし、常に最新トレンドを取り入れながら、日々サロンですくい上げるお客様のリアルなニーズに応える確かなプロダクトを次々に生み出すブランドとして、日本の、そして世界のメンズビューティーのスタンダードを目指します。お客様の中にあるカッコよさを引き出すことで、憧れをカタチにし、ありのままの自分を楽しむ背中を押しつづける。
LIPPSのこれからに、どうぞご期待ください。

代表取締役 的場 隆光

Overview

会社概要

会社名 株式会社リップス
設立 2008年4月8日
住所 東京都渋谷区神宮前三丁目1番30号 Daiwa青山ビル2階
代表者 代表取締役 的場 隆光
役員一覧 取締役 長島 幹孟
取締役 上原 大輔
取締役(社外) 西澤 民夫
取締役(社外) 藤田 明久
常勤監査役(社外) 本橋 唯志
監査役(社外) 飯野 泰子
監査役(社外) 三浦 太
役員一覧 取締役 長島 幹孟
取締役 上原 大輔
取締役(社外) 西澤 民夫
取締役(社外) 藤田 明久
常勤監査役(社外) 本橋 唯志
監査役(社外) 飯野 泰子
監査役(社外) 三浦 太
従業員数

48名

2025年8月31日時点 アルバイトは含まない
事業内容 化粧品の企画・販売及びサロンのフランチャイズ運営

Sustainability

サステナビリティ

LIPPSでは持続可能な
社会の実現のため、
フィロソフィーに基づき具体的な
アクションを起こしていきます。

01

企業の責任を果たして
豊かな海を未来へ

日本財団が行う
「海と日本PROJECT」への寄付活動

海水温上昇による生態系変化や海洋プラスチックごみなどの問題が世界的に深刻化しており、その要因の一つとして家庭ごみのポイ捨てや生活排水などが挙げられます。私たちの活動で日々排出・生産されるCO2や石油由来製品が及ぼす影響を考え、環境負荷や気候変動の緩和のためのサステナビリティアクションのひとつとして日本財団の「海と日本PROJECT」を支援しています。私たちが必要とされる企業であり続けるために、「環境」に関する活動にも積極的に参加していきます

海と日本PROJECT とは

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

日本財団が行う「海と日本PROJECT」への寄付活動

02

森林を守る。
環境を守る。

「緑の募金」への支援

林業従事者の高齢化や国内の木材資源の利用が進まないことにより、木を植えられない、間伐が進まないなど、森林の循環が途絶えようとしています。健全な森林が育たなくなると、土砂崩れの原因になったり、CO2の吸収能力が減少したりなどの森林の様々な機能が低下します。

私たちはサステナビリティな企業を目指し、人々が美しくセンス良く幸福に生きる社会と環境を実現するために、できることからはじめようと考えました。 「環境」に関する活動にも積極的に参加するため、私たちは「緑の募金」を通じて、国内外の森林の自然環境改善を支援しています。

「緑の募金」とは

企業、地域、学校、職場から善意の寄付を募り、森林ボランティアやNPOなどを通じて国内外の「森林づくり」や「人づくり」をはじめとした様々な取り組みを行っています。

森林を守る。環境を守る。「緑の募金」への支援